年中行事

しきたり

結婚式のブーケトスが落ちたら…拾うべき?それとも拾わない?

結婚式でのブーケトスは、新郎新婦と参列者みんなが楽しめていいですよね。ブーケトスは、花嫁の幸せをおすそ分けする、という意味で始まったそうです。自分がとってもハッピーなときは、周りの人にもハッピーになって欲しいものです。そんな大切な場面のはず...
しきたり

暑中見舞い2017 時期はいつまで?自分や相手が喪中の場合の対応

SNSやメールが主流となってからハガキなど郵送で近況を知る機会は少なくなりましたが、夏の暑さが厳しい時期に暑中見舞いを受け取ると嬉しいものですね。ところで、暑中見舞いには送る時期があるのをご存知ですか?今回は2017年に送る暑中見舞いの時期...
しきたり

夏至2017 スピリチュアルなパワーとは!? 満月や方角(恵方参り)について知ろう!

1年のうちで最も昼の時間が長い日である夏至には、スピリチュアルな意味合いがあるそうですが、ご存知でしたか?ネット上でも話題となっていたようですが、今回は2017年の夏至について、満月との関係や良い方角、スピリチュアルなパワーについてまとめま...
年中行事

遠足のおやつの値段は300円?持参禁止や交換もダメな学校もあるの!?

子供の頃、遠足のおやつを駄菓子屋さんに買いに行き、10円20円のおやつをたくさん買って持っていき、友達同士で交換しあったりといった記憶はありませんか?だいたいどの学校も上限は300円ぐらいだったように思います。今ではおやつの値段も変わってき...
しきたり

母の日の花の選び方 クレマチスやアジサイの花言葉もぴったり!

母の日に贈る花の定番はカーネーションですが、たまには違う花を贈ってみたいと思ったことはありませんか? どんな花が喜ばれるのでしょう?今回は母の日に贈る花の選び方、中でも人気が高いクレマチスとアジサイの花言葉についてご紹介します。母の日の花の...
しきたり

母の日の花の選び方 カーネーションだけじゃない!オススメの花5種

“母の日”に贈る花といえばカーネーションですね。しかし、毎年カーネーションばかりなので、たまには違う花を贈ってみたいという方もいらっしゃると思います。今回はカーネーション以外に母の日に贈る花の選び方と、5種類のおすすめの花をご紹介します。併...
年中行事

入園式2017 H29の日程、東京、神奈川、大阪、神戸編

新年度を迎えた4月は小学校・中学校・高校・大学とどこも入学式が行われますね。幼稚園も小学校などと同じ文部科学省の管轄の教育機関なので、4月に入園式があります。ところで、日程はどこも同じなのでしょうか?今回は、2017年の幼稚園の入園式の日程...
年中行事

2017年(平成29年)入学式の日程 大阪(小学校・中学校・高校別)

だんだんと日が長くなって来て、春はもうすぐそこまで来ているなと、日々の生活の中で感じられることが多くなってきました。春と言えば、日本人には欠かせない桜を堪能出来る季節です。それに伴い、私たちの国では、入学式が行われ、多くの新入生が期待と不安...
年中行事

2017年(平成29年)入学式の日程 東京(小学校・中学校・高校別)

2017年もそろそろ春の訪れを日々の生活の中で感じている方も多いのではないでしょうか。新しい季節の始まりには、何かに期待して胸高鳴りますね。4月に入って桜も開花し、気温も過ごしやすくなっていることでしょう。寒い冬を乗り越えたからこそ感じるこ...
年中行事

卒業ソング2017 小学・中学、高校別ランキングベスト3

昔は卒業ソングといえば「蛍の光」や「仰げば尊し」が定番でしたよね。ですが、最近では様々なジャンルの歌が歌われているようです。今回は2017年の卒業ソングランキングを小学校・中学校・高校別でご紹介します。関連記事:卒業アルバムの写真で可愛く写...