豚肉の賞味期限は冷蔵庫だといつまでOK?季節の違いは?

当サイトに掲載されている記事コンテンツや体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。


ノーメイクの自分に自信を持ちたい方へ

ご家庭でも出番が多い豚肉。安い時にまとめ買いすることも多いのではないでしょうか。そんな時に気になるのが賞味期限です。冷蔵庫で保存した場合、季節によって賞味期限が変わったりするのでしょうか?今回は豚肉の賞味期限について解説します。

豚肉の賞味期限、冷蔵庫と冷凍庫だとどれくらい違う?

まず知っておきたいのが、肉の切り方、大きさには様々あり、それぞれで賞味期限が違うということです。大きな固まりになるほど賞味期限は長くなります。つまり、空気に触れる部分を小さくする、空気に触れさせない様に保存し酸化させないことで、賞味期限を長くすることができます。

このことから、冷蔵室で保存した場合のそれぞれの賞味期限(美味しく食べることができる期間)は、

◯ブロック・厚切りなどは、3〜4日程度
◯バラ・スライスなどは、2日程度
◯ひき肉は、当日〜1日程度

と、肉の形状によって差があります。

消費期限(食べることができる期間)は、それぞれもう1日プラス程度になります。

一般的な冷蔵庫の冷蔵室は3〜5度、冷凍室はマイナス15〜18度、チルド室は約0度前後なので、チルド室で保存すると鮮度が長持ちし、賞味期限は少し長くなります。

また、購入した後にクッキングペーパーで水気を拭き取り、ラップに包んで空気を遮断し、さらに密閉容器に入れて保存するともちが良くなります。

醤油や塩で味付けするとさらにもちます。明日の晩ご飯の下準備だけしておいて冷蔵室で保存すると、味も良くしみ込み、保存性も増し、翌日の手間も省けるということですね。

では、冷凍室で保存した場合、賞味期限はどうでしょうか?冷凍保存すると美味しく食べられる期間は、2〜3週間ほどになります。

におい移りなどで味が落ちることを気にしなければ、一ヶ月は保存が可能です。その場合、一回に使う分量を個別に分けておきます。そうすると、冷凍時間も解凍時間も短縮できます。そして、ラップに包んで空気を抜き、平らになる様に保存すると長持ちしますし、後で使いやすいですね。

ちなみに冷凍した豚肉は、使用する一日前に冷蔵室に移して自然解凍させると、旨味が逃げずに美味しく食べることができます。

肉にはたくさんの栄養があるため、空気中の雑菌が繁殖しやすく、室温10度以上から活動を始めてしまいます。ですから常温ですと、賞味期限は2〜3時間程度になってしまうので、購入後のお肉はすぐに使用目的によって、冷蔵・冷凍保存する様にしましょう。

冷凍しても季節によって賞味期限は違う?

基本的に冷凍する温度は変わらないので、季節によって賞味期限に差が出ることは考えられませんが、気をつけたいのは解凍方法です。

夏に多いとされる食中毒ですが、実は一年中その原因となる「細菌」「ウイルス」などは発生しています。これらの細菌は高温多湿を好むため、日本では梅雨の始まる前5月から夏の終わりの9月までの期間が、最も食中毒に気をつけなければならない期間です。

冷凍保存した豚肉を解凍する時に、方法を誤ると食中毒の恐れを増してしまう場合もあります。

急いでいる時には電子レンジ解凍です。水分が流出するので肉質は落ちますが、時間のない時には欠かせません。解凍モードを利用します。

流水解凍は電子レンジよりも時間はかかりますが、一度に大量の肉を解凍するときは便利です。

注意したいのが、自然解凍です。常温で置いておくだけなので手軽ですが、1〜2時間かかるので、衛生に十分注意しないと食中毒の恐れも出てきます。

他には、冷蔵庫で解凍する方法、氷水に浸して解凍する方法があります。これらは時間はかかりますが、肉質を保ち、美味しく食べることができます。

まとめ

大量購入した後、さてどのように保存しようか困る場合も多いと思います。今回は日常よく利用する豚肉の冷蔵庫・冷凍庫での保存方法や賞味期限について解説しました。季節によっては解凍方法にも配慮し、いつでも美味しく安全に豚肉を食べられる様にしましょう。

以上、「豚肉の賞味期限は冷蔵庫だといつまでOK?季節の違いは?」でした。


ノーメイクの自分に自信を持ちたい方へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

おすすめ記事

ページ上部へ戻る